こんにちは、外来看護師の金子です。
前回、看護部の懇親会を開き とても楽しかったので第2回目をお馴染み「和館(なごみかん)」で開きました。
気楽に参加して欲しいとの師長・副師長の計らいで事前に「本日の親睦会は何時から開始〜何時までで終了〜は特にありませんので、勤務終了後、都合が良くなった時間に『和館』へどうぞ!😊」とのお知らせが届いていました。
主婦が多いので、この一言が有ると無しでは 気持ちが全く違ってきますからね。
ワタシも遠慮なく家で細々 済ませた後に和館へ。到着したときには 既に 盛り上がっており ご馳走盛り沢山です。
今回の参加者は15名ほど 前回来れなかった人も参加されていました。 病棟と外来、オペ室~お互いの近況報告とか仕事上の相談とか先輩からの指導とか。。。多少ありましたが
楽しい話をしてお互いを知る時間 多忙な業務中には見れない別の顔を知ることのできる時間です。上手く話しに入れない人には師長や副師長が さりげなく話しかけて緊張をほぐしてる姿がありました、
この会に参加する事で 名前と顔をしっかり覚えて 挨拶だけだったのが 他に一言二言会話が増えて 親しみを感じられますよね。
それだけで ヒトの関係は優しくなり ギスギス感も和らぎます。 チームワークを高めるためには最も必要なモノだと感じます。
日頃より院長も「オンとオフ」を切り替えるように、チーム力の強化をと話されています。 この懇親会もその為に必要なものです(笑)
今回「職員の親睦会の為なら!」と、オードブル・刺身・お高めの良いお肉などなど全て、院長からの差し入れでした。 まぁ~素敵です♪
院長は こうやって裏でも職員を応援してくれています。おかげ様で、とても楽しく美味しく過ごせました。 ありがとうございます!