五反田病院

リハビリ職員より、車椅子移乗の実技講習会2025.06.18

6月18日、リハビリ職員より「車椅子移乗の実技講演会」が開かれました。

病院や介護現場に携わっている人にとって「移乗」はすでに日常の一部となっていますが、力任せの介助は、介助者の腰痛の原因になるだけでなく、利用者への負担も大きくなります。安心・安全な移乗介助を行うため 基礎的な知識・実技を学びました。

リハビリ職員が 介助者役と患者役になり 車椅子とベットの移乗動作をレクチャーしてくれました。

流石にリハビリ職員の説明は的確で伝わりやすい内容です。
  

当初 患者さんの対応が慣れていない新人さん向けにと考えていた そうですが 集まったのは看護部・検査部・放射線部・事務・薬剤師・デイケア・ハッピーライトなど 勤務年数など関係ない 多数の参加者でした。(画像には写っていませんが…)

毎日の業務の中で直接 患者さんの移乗に関わらない部署の職員は~突然自分の目の前で人が転倒したら? 人手が足りなく自分に協力を求められたら? 自分も手伝いたいが邪魔になったらどうしょう?  など 積極的に介入したい気持ちを持って参加されており、力強さを感じました。

今後も職員共通の認識をもって 患者さんの対応に努めるため定期的に勉強会を行っております。     外来看護師 金子